
2025年度 あるこ塾規約
1.入塾登録手続きについて
無料体験をされた後、当日を含む4日以内にGoogleフォームにて「入塾」もしくは「入塾見送り」のご連絡(回答送信)をお願いし
ます。「(正式)入塾」のご連絡後、入塾登録費・受講料2か月分(場合により3か月分)のお振込みをご案内いたします。初回授業日
前日までに指定額の入金が確認できない際は、初回授業受講をお断りさせていただきます。受講日当日に受講料振込みをされた
場合は、受講前に振込明細書を受付またはEメールにてご提示ください。
2.受講費用等の自動引落としについて
受講料等の費用は原則、単発イベントおよび単発個別指導の受講料を除いて、金融機関の口座から自動引落とし手続きをかけさ
せていただきます。初回受付当日に「預金口座振替依頼書」に必要事項をご記入・ご捺印の上、ご提出いただきます。印鑑相違な
ど書類不備で書類が返却された場合は再提出をお願いします。正式入塾3か月後に自動引き落としが完了していない場合は,受
講予定3か月分の諸費用および手数料3,300円を合算してお振込みをお願いします。
3.受講諸費用滞納について
受講費用等を2か月以上滞納された場合は、登録を抹消し受講をお断りする場合があります。残高不足等の理由により引き落と
しができなかった際は,別途発生する手数料3,300円を含めて当塾指定金融機関口座宛てにお振込みいただきます。ご対応いた
だけない場合は、退塾処分となります。
4.振替の連絡、回数制限、返金対応について ※2月第1,2週は在籍生・新規生ともに全集団授業「振替不可」といたします。
集団授業は各月1回(毎週講座は各月2回)まで空席有の同授業へ振替可能ですが、振替元および振替先のうち実施予定日が早
い方の授業日5日前の23時59分までにARCOS(振替予約システム)にて予約操作を行ってください。個別指導は実施予定日5
日前の23時59分までにEメールにてご連絡ください。期日を過ぎた場合は理由の如何に関わらず振替を受付けることができず、
欠席扱いとなります。また欠席の際も受講料は発生し、返金等の精算対応はできません。
自然災害または有事の際の安全確保のため、やむを得ず休講と当塾が判断した場合の振替授業は行わない場合があります。た
だし、講師の体調不良または当塾の運営上の都合で休講となった場合は振替授業または授業録画の録画を次回授業日までにご
視聴いただけるように準備いたしますが、やむを得ずご案内が遅くなる場合があり、その際の返金対応等はございません。
5.クラス移籍、講座変更について
月途中の講座変更およびクラス移籍は原則不可といたします。講座変更およびクラス移籍のご相談は件名に「お子様氏名・受講講
座の曜日・クラス,移籍希望」とご明記の上、希望月の前月7日23時59分までにEメールにてご連絡ください。なお、クラスフォルダ
のURLリンクをお送りした後の移籍につきましては、1か月分受講料全額が追加で発生します。
6.講座受講停止・休塾について
一部の講座の受講停止および休塾のご相談は、件名を「お子様氏名・受講講座の曜日・クラス,受講停止希望」または「お子様氏
名・受講講座の曜日・クラス,休塾希望」として本文に理由をご明記の上、受講停止および休塾希望の前月7日23時59分までにE
メールにてその旨ご連絡ください。それを過ぎると翌月分受講料の自動引き落としが発生いたします。休塾期間は最長12か月と
し、休塾期間中は月額2,200円(管理維持費)のみ発生します。なお休塾中は席の確保を行わないため、クラスの残席がなくなり
復塾後に元の受講講座のご案内ができなくなる場合がございます。
7.退塾について
件名を「お子様氏名・受講講座の曜日・クラス,退塾希望」として本文に退塾理由をご明記の上、退塾希望の当月7日23時59分ま
でにEメールにてその旨ご連絡ください。それを過ぎると翌月分受講料の自動引き落としが発生し、返金等の精算対応はいたしま
せん。ただし、2026年1月8日時点で2026年度講座の受講お申込みおよび「退塾」のご連絡のいずれも確認できない場合は、
2026年2月より最長12か月の「休塾」に自動移行となります。
※プライバシーポリシーについて
「あるこ塾」およびあるこ数研合同会社は個人情報保護法を遵守し、お預かりする個人情報は当社からのご連絡・ご案内やご質問への回答等のみを目的として利用いたします。また、法令に基づく場合を除いて個人情報を許可なく第三者に開示することはなく、セキュリティ管理と保護を徹底いたします。